暗技研掲示板アーカイブ

24.問題のMuを改造

  • yosiko2
  • 2009/11/08 21:56

暗技研初Muの改造です
前回クランクとbbを換えたのかな?
鯨さんのマシン 取り敢えずこの状態からスタートです。


  • 1.yosiko2
  • 2009/11/08 21:58

前後のホイールはR390 451サイズに交換します。

  • 2.yosiko2
  • 2009/11/08 22:03

リアホイールは昨日私が組んだので、それをはめてRブレーキ台座を作りました。

その間nishiyanさんと鯨さんがフロントホイールを組んでます。

  • 3.yosiko2
  • 2009/11/08 22:10

取り付け位置を確認して感じるのはアルミフレーム車は泥よけを付ける穴の位置がキャリパ取り付け位置にかぶるよ〜って

あ〜めんどくさ〜!

  • 4.yosiko2
  • 2009/11/08 22:12

センターもバッチリ出てます。

  • 5.yosiko2
  • 2009/11/08 22:15

105ブラックキャリパーを付けた状況。

  • 6.yosiko2
  • 2009/11/08 22:20

アルミ車はボルトを締めるスペースが無いので
やはり肩もち式の台座になりました
しかもフレームが太くキャリパーが当たってしまうので
高さを確保するため厚いブレーキ台座です。

  • 7.yosiko2
  • 2009/11/08 22:24

スプロケも105 12-23t RD-5600L-SS

  • 8.yosiko2
  • 2009/11/08 22:35

鉄フォークからSPEEDのアルミフォークに換えようとしたらコラムが短くて付きません。
Muの方が13mmコラムが長いんですよ〜;;
ならば延長コラムをネジ切りして作りエポキシで接着して難関突破です。

これで400g軽くなった〜!

  • 9.yosiko2
  • 2009/11/08 22:39

フフフ重いノーマルナットは使わない加工をしときました。

  • 10.yosiko2
  • 2009/11/08 22:43

鯨さんitaさんと私が使ってるKCNCのキャップを付ければハンドル内部に当たらないですみますよ。

  • 11.yosiko2
  • 2009/11/08 22:48

さて問題の台湾製FDブラケットなんですが
コンパクトクランクの50tにあわせると補強のフレームにFDワイヤーを止める部分が当たってしまい変速が重くて出来ません!

  • 12.yosiko2
  • 2009/11/08 22:53

あれれピンぼけだよ!

こんな感じなのでトップ側に引けないんですね〜
これは52t〜53tまでしか使えない。

  • 13.yosiko2
  • 2009/11/08 23:01

シートポストパイプに付いてるアウター受けを削り飛ばし
FD取り付け位置を一番前側へ固定し高さも52t位にし
何とか変速が出来るようになりました。

  • 14.yosiko2
  • 2009/11/08 23:06

そそワイヤーの取り回しはFDブラケットの受けには到底付けられる位置ではないのでスタンド取り付け位置に受けを作り変速させてます。

  • 15.yosiko2
  • 2009/11/08 23:12

ハンドルはブルホーンにするつもりだっけど
新型ULTEGRA ST-6700 STIはハンドルの内径にワイヤーが通せない位置にワイヤー取り込み位置があり
凄く格好が悪いのでドロハンにしちゃいました。

  • 16.yosiko2
  • 2009/11/08 23:14

しかもドロハンは

  • 17.yosiko2
  • 2009/11/08 23:16

分割式ハンドルです。

  • 18.yosiko2
  • 2009/11/08 23:19

フロントブレーキは簡単にポン付け。

  • 19.yosiko2
  • 2009/11/08 23:23

ポン付けと言ってもチャンとフライスで8mmの穴を開け
10mmで座ぐってあるのでボルトの締め付けはバッチリです。

  • 20.yosiko2
  • 2009/11/08 23:25

折り畳んだ状態です。

  • 21.yosiko2
  • 2009/11/08 23:31

Mu フロントW化 451化 ドロハン化

完成です。

名前を募集しないとね!

クジラ2号とか?

  • 22.(さ)
  • 2009/11/09 00:02

今日はありがとうございました。
Muはなんとか「一応」形になりましたね。

帰りに自作サドルバッグをどっかに落としてしまいましたorz
たぶん小倉ダム過ぎた竹林のあたりなような気がするんですが、蘇我近くで気付いたのでもう諦め。
AirBone延長ホースの仏式加工が面倒だー
サドルバッグも今回の落下の失敗を踏まえて作り直さないと…。

  • 23.鯨
  • 2009/11/09 06:00

昨日は本当にありがとうございました。
Muの改造のし難さというものをまざまざと見せつけられた日でしたが、
yosiko2さんの技術力でねじ伏せましたね。

暫くは乗り回しつつ調整の日々になりそうです。

  • 24.taku
  • 2009/11/09 08:49

>>21
作業 お疲れ様でした。
見学&手伝いに行きたかったなぁ(笑)
(昨日の場合 実際に行かれたかどうかは定かではありませんが)

  • 26.(さ)
  • 2009/11/10 01:38

Mu C9 2007を改造組み込み中に気付いたその他の問題点としては、スプロケの最小が11tだと、リアフォークにチェーンが擦り気味になりました。
これはBB右側にスペーサーを入れて、チェーンリングを若干外に逃がしている事以外にも、Mu C9は元々カプレオでスプロケの最小が9tだった。というのも関係ありそう。
2008年以降のMu P8だと、この辺りは解消されてるのかなぁー
それともやっぱギリギリなんだろうか。

あわせて、Mu用の台湾FD台座の強度に難アリな雰囲気。
Muのフレームに付いている、RD用アウター受けを避けるような構造をしているため、アウター受けを切り飛ばさなくてもFDが付けられるところは良いと思います。
でもこのために台座の形状で細い部分が出てしまい、フロントをシフトチェンジするとき、台座がしなるのがわかる。
そのうち金属疲労でメキッといくかも。

ここまでの改造をやる場合、Speed P8に比べるとMuシリーズは厳しいというのがよくわかる結果でしたね。
ある意味良いモルモット?w